GX70AXのコンデンサ交換(実施編)

こんばんは。そういえば、7月にスピーカーのコンデンサを交換しますかね・・・なんて話をしていましたね?
http://nyarudiary.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

購入は7月中に済ませていたものの時間が取れずに8月に持ち越しました。そしてなんで今さら記事にするか、といえば一箇所容量を間違えていた上に、電源ラインのコンデンサの定格が出力電圧以下だったからでございます。

買ったコンデンサは
・ニチコン 「FWシリーズ」
・ニチコン 「MUSE-KZシリーズ」(FWの上位品)
・東信工業 Jovial 「UTSJシリーズ」
・東信工業 UTWRZ(マザーボード用低インピーダンス)
の四種類です。

かなり数があるので過程は飛ばしますが、吸い取り線を使わないと難しい箇所がありました。

IMG_1480.jpg

定格が違うので当たり前ですが、かなり大きくなりました。
元々16V220μFがついていた場所にはちょうどいい定格のものが見つからず50V220μFのMUSEを使用しましたが、デカすぎてケースに引っかかってしまうので取り敢えず無理矢理付けましたが、時間があったら探して交換したいと思います。

IMG_1482.jpg

銀と金の回路で見た目は美しい。

IMG_1588.jpg

フラットケーブルの後ろは作業がしにくいですね・・・。ちなみに一つ変わってないものがありますが、容量の確認ミスだったので変えていません。

IMG_1492.jpg

電源ラインのコンデンサはこれがついていましたが、かなり小型のもので、FineGold・UTWRZは入らなかったので裏につけます。

IMG_1589.jpg

7月に買ってきたFineGold(16V4700μF)。測ってみたら19Vかかってたので、これはあまりよろしくないと思いつつ8月から2ヶ月間これで聞いてみました。

IMG_1590.jpg

10月になって25V定格のもの(UTWRZ)が買えたので交換しました。電源ラインは低インピーダンスモデルの方がいいような気がします。
ちなみに、安定させるためにコンデンサはホットボンドで固定しています。

さてさて、片方は定格超えの間違った使い方ではありますが、折角なので直感的な聞き比べです。

美しい。

がそれ以上にコメントすることもない。

作業時間は二時間ほどでした。
自己満足ではありますが、これからも活躍してくれるでしょう。
スピーカーの価格よりコンデンサの価格の方が明らかに高いのは気にしない?

※注意:コンデンサ交換等により重大な事故・怪我等が発生しても責任を負えませんので、ご了承ください。