こんばんは。
家電量販店に行き、LANケーブルコーナーを見ていると、ホコリにまみれて無造作に置かれたLANケーブルがありました。
そう、それが今回話題にするCat.7(カテゴリー7)のイーサネットケーブルです。
数年前まで、一般家庭においては1000Base-T(X)、100Base-TXというのが標準的でしたが、最近は10GBase-Tというものが存在します。
※以前からデータセンターなどにおいては光ケーブルで10Gbaseは存在しています。
古いLANケーブルでギガビットEthernetは使えるか
http://ascii.jp/elem/000/000/561/561734/
下の2つは現在策定されており、一般的に見かける表記としてはCat.6A/Cat.7があると思います。
さて、問題は端子の形状なのです。
JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)のpdfを御覧ください。
http://home.jeita.or.jp/is/seminar/110210_igcs/pdf/4.pdf
そう、Cat.7にはRJ-45コネクタを使用しないのです。
正しい端子はこちら。ちなみに二種類あります。
(画像は両方共Wikipediaより)
そう、家電量販店で売っているCat.7表記のケーブルはRJ45です。
日本の一般家庭用ルーターがTERAコネクタ装備していたら教えて欲しいです。
さてさてそんなケーブルを発売しているメーカーが幾つか存在します。
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/
BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/lan/cat7/etp-c7-bl/
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-twsft/bm/
RJ45のままでこの伝送帯域が確保できると!
でもCat.7と表記するのは如何なものでしょうか。
Cat.6でも10Gbps対応ですから、RJ45機器にCat.7ケーブルを使用した場合は、実質Cat.6(A)程度のケーブルになってしまいます。
しかも値段が異常に高い!つまりただのケーブルがCat.6の2-5倍程度でございます。
STP/UTPの話を抜きにしても、”準拠”を買う意味ってほぼ無いんですね。
Amazonで商品一覧を見ていると勘違いして購入した上、良くなったと言っているレビューも散見されます。
しかもAmazonさん、Cat.6eじゃなくて、Cat.6Aですよ。
というわけで今一番お勧めなのはCat.6/6Aです。
一軒家を新築するなら是非「Cat.6(またはCat.6A)の壁コンセント」を作ることをおすすめしますよ~。
6Aはまだあまり発売されていないのが現状なので、
ケーブルを購入する際はCat.6がコスパ的にも良いかと思います。
以上、ホコリまみれの商品を見て思ったこと、でした。
追記:メーカーでは”準拠”であり対応ではない、ということのようですので記事タイトル修正しました。
Q.【LANケーブル】「対応」と「準拠」の違いはなんでしょうか?
【回答】
弊社では、以下の内容として定義しております。◇対応
規格で定められている(カテゴリー5、カテゴリー6など)通信速度、材質、寸法・形状など
全ての項目を満たしているもの。◇準拠
通信速度は各カテゴリーと同等の品質を持つが、材質、形状・寸法などが規格外となるもの。
準拠品の多くはそれぞれのメーカー独自の形状や機能を持った製品となっています。
2017/04/18
さらに追記。念の為に書いておきます。
GG45にはmode1,mode2とありまして、上の画像はmode2です。
GG45のmode1=RJ45コネクタですから、そのケーブルのカテゴリは6Aまでです。
つまいmode1は無いもの、として捉えると、わかりやすいのではないかと思います。
NETGEAR等が出している、10GBASE-Tのスイッチを見ればわかりますが、コネクタはRJ45です。
つまりCat.6A、またはCat.6(距離制限あり、37m)を使うわけですね。
BUFFALOもオーディオオカルト族向けに変な製品を出していましたが、”そんな規格はない”ですから、
ハイレゾ等以上にオカルト要素の強いものとなっています。
そしてこんなプレスが…
超高速ネットワークを実現するカテゴリ7A対応のLANケーブルを発売。|ニュースリリース – サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/news/201703/kb-t7a/index.html
笑っちゃいますね。
まぁCat.6A相当として使えますが、30mまでしかない所を見ると、じゃあCat.6でいいじゃん、という話に。
私自身は1Gスイッチで、以下のフラットLANケーブル15m(1109円)を使っていますが安定して0.95Gbps(規格は1Gbpsなので95%)出ていますので、オススメしておきます。それでは。
サンワサプライ カテゴリ6 フラットLANケーブル 15m ホワイト LA-FL6-15W
わかりやすいパワポを見つけましたのでご紹介。
とある通信工のつぶやき – JANOG
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/doc/janog28-toarutsushin-ver1.0-after.pdf
Cat.6″e”の話もありますね。Amazonのカテゴリーに6eがあるのは害悪だなぁと密かに思っております。
それでは。
コメント
SECRET: 0
PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
JISやらISOやら規格物を言うときの準拠って言葉は定義が決まってる
JEITAのp24にあるように規格を満たすのが準拠
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昔からだけどひでえな。
「弊社では、以下の内容として定義しております」って、
勝手に日本語の定義を変えるなよ。
辞書的な意味じゃ、準拠は規格に合致だろう。
こんな無茶が通るなら、
糸電話のタコ糸だってLANケーブルとして売れる。
「弊社ではタコ糸をLANケーブルと定義しております」って一文をどっかに掲載すればいいんだからな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
LANケーブル買おうと思ってCAT7って何かいなと調べていたらここにたどり着きました。
しかしLANケーブルの事は良く判らないけど、流石にエレ〇ムとかがまだ国際規格も何もないCAT8を勝手に出しているのは流石に詳しくない素人目からみてもこれは酷いと思いますね。
本当この業界は魔窟すぎる…。
CAT6eとかまだ可愛い方だったんだなと。
CATって何?という人から、CATの数字が大きい=高性能という人まで相手に商売しますからね。
そりゃCAT9でもCAT10でも名付けて売りたいでしょうね。