ソニー製ウォークマン付属イヤホンでかの有名なMDR-NC033が断線して、
新しいものをオクで買ったので、捨てるならせっかくなので、ということで書き起こします。
画像にまとめてみました。
4極イヤホンには二種類あるのですが、今では先端から三極目がGNDの”CTIA”規格が標準的になりました。
5極のノイズキャンセリングイヤホンですが、スピーカー(イヤホン・ヘッドホン内の)とマイクとの距離が近ければ位相の打ち消し処理が出来るので、ノイズキャンセリングイヤホンが自作できるのではないかなぁ、とモウソウ。
こぼれ話ですが、スマホ用の外部接続マイクを自作する場合、三極目と四極目にECMを接続するのですが、LRをショートしておかないとマイクとして認識してくれなかったり・・・。
もう一つ、ウォークマンのイヤホンを三極/四極のスマホやPCに挿して使う場合、音が片方しかでない、という意見を時々見かけます。
Sonyのウォークマン付属のイヤホンはスマホには使えないんですか?-Yahoo!知恵袋
ウォークマンに標準添付しているイヤホンをipodで使いたいのですが・・・-Yahoo!知恵袋
差し込み具合を変えると聞こえる、という話も耳にしますし、自分でも体感します。
上の画像を見てもらうとわかりやすいですが、青色の部分(先端から2番目)の位置を少し引くと三/四極の位置に一致するのがわかりますでしょうか。
そして引きすぎると、GNDから外れるので音が出なくなります。
端末によって状況が異なるのは端末側の接点位置が違うから・・・というわけです。
調べたら面白いものを作っている方がいました。
3Dプリンターでコンパクトなものを作ってみようか、なんて思案中です。
2015/6/15
ネットサーフィンをしているとノイズキャンセルヘッドホンを作られている方がいらっしゃいました。
ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
ノイズキャンセルへの挑戦は伊達じゃないほど難しいようです。
2016/7/1
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20161001070008&SearchText=Audio+5+pole+3.5mm
Aliexpressをサーチしていたら5極プラグ、ジャックを見つけてしまいました。
検索ワードは「Audio 5 pole 3.5mm」
想像以上に安いので量産しても良いかもしれませんねw
このプラグ自体にSONYの特許でもあるのかと思ってました・・・
2018/12/31
コメントでご指摘がありました通り、CITAではなく、CTIAでした。本文の方は修正致しました。画像の方は未修正になりますのでご了承ください。